綴るのが好きな一人の人間の独り言。ジャンルはありません。

忍びの国から学んだこと No.1

主観的な意見になりますがこの作品は大きく、単純に観れば「人間」と「人間」の戦いの物語の様ですが「人間」と言っても人間が最も誇るべきものである「心」をもつ「人間」とそれが欠けてしまった「人間」の生き方の違いを描いたスケールの大きなものの様に思えました。

戦国エンターテインメントという一言の中には壮大な暗示が沢山隠されていたんだとようやく気付きました。

もちろんその心をもつ「人間」の代表は織田軍の織田信雄、日置大膳、長野左京亮、北畠家の北畠具教、北畠凛、その他多数の兵士達、そして安芸の武将の娘「お国」だと思います。

織田信雄は涙を浮かべ、そして流し今まで殿という名の陰に引っかかっていた思いを叫ぶ場面がありました。

元の主を討った大膳も「弱きものをなぶるがごとき振る舞いを俺は二度とはせん」など感情を露わにしていました。戦国の世においても人が死ぬ事を重く受け止める本来普通とされる人間の心が彼らにはありました。

忍びの方に視点を変えると一見、忍者なんだからと思い何も不信感を覚えず、むしろ「下山平兵衛」に対して不信感を覚えるかもしれません。けれど、改めて考えて見るとなんとも平兵衛が不憫でならないです。

「下山平兵衛」は無門と対等な力をもっていながらその力をむやみにひけらかすことなく生きてきたんだと思います。多少なりとも忍びの国「伊賀」に不信感を抱いていてもそれが当たり前だと信じ怒りを顕にすること無く生きていたんだと思っています。その不信感を確かな怒りに変えたのが無門と次郎兵衛(満島真之介)の川だったと思います。次郎兵衛は平兵衛と性格が違い血気盛んで戦を好む人柄だったけれど憎めず愛おしいたった1人の大切な「弟」だったのだと思います。

その最愛の弟を、実の父の進言で殺しも厭わぬ下忍に殺された時平兵衛の眠っていた思いが確かな怒りに変わったのだと思います。

生まれ育った国を滅ぼしてほしいと願う平兵衛の気持ちは、父を殺された北畠凛(平祐奈)の命をかけた願いと似たものなのではないかなと思いました。

最大の見所である無門と平兵衛の川はいつになるか分かりませんがその場面だけをじっくり思い出しながらまた書きたいなと思います。

一般的に無門の心を変え、無門に愛を教えたのは「お国」だという意見が多いように思えます。もちろんそうだと思うけれど、「下山平兵衛」がいなければ無門は一生、殺しも厭わぬ人でなしだったと思います。

無門という一人の人物において平兵衛は欠かせない存在であったと思います。

平兵衛には忍びの国ではなく尋常の世で力を使い侍や武士でいて欲しかったなと思ったりもしましたが忍びの国に生まれ少なくとも一人の心は変えられたという事においていてくれて良かったなという意見に落ち着きました。

今日は無門の話よりも平兵衛の話がメインでしたが書きたかった漠然とした思いをなんとなくまとめられたので良かったです。

読んでくれてありがとうございました🙇🏻

言いたいことが多すぎて終わりが見えません。

 

忍びの国から学んだこと〜プロローグ~No.0

全国どの映画館でもやっていた映画「忍びの国」は少しずつ上映回数が減り、終了していっています。

7月1日に公開してから今日、8月18日までで計21回映画館に足を運び、この目で観ました。

きっとこんなに映画を観ることはこの先ないと思います。

沢山見た理由は勿論、智が主演だからというのもあるけれど智が主演じゃなくともこの映画は観てたと思います。

私が忍びの国に出会ったのは約3年前です。元々歴史が好きで本を読むのが好きだったので買ってもらったのがこの本でした。

内容は史実に基づいていてかなり細かくてなかなか1度じゃ読み取れない部分も多い本だったので何回もよく読みました。

無門という一人の男を活字を通して向き合ってるうちに一概にいい奴とは言えないけれど憎めない人物像に惹かれている自分がいました。

私は大野智を好きになった時から気に入った物語の登場人物が男だった場合智に置き換える癖があります(笑)あの時の私も無門を大野智に置き換えて勝手に読んでいました。

その時はまさかそれが現実になるなんて知る由もなかったです。

3年経って智が映画をやるって噂が流れた時は素直に嬉しかったけど忍者をやるって噂が流れた時は半信半疑でした。

忍者と言っても忍びの国とは限らなくて新境地だな~なんて思っていたら公式に「忍びの国」で主演を務めるという事実が存在して、正直嬉しいとかそういう肯定的な感情の前に驚きが大き過ぎて信じられませんでした。

あの時頭の中で描いていたものが現実になるという事が言葉にできないほどの興奮でした。

一年前からひたすらカウントダウンをしていたのが今では懐かしいです。友達には「本当に1年間ひたすら忍びの国忍びの国無門くん無門くん」言ってたよねって呆れ気味に言われます。それが今、過去形になっているのが少し寂しいです。(笑)

原作とは違う所が多々ある作品でしたがそんな事は一切気になりませんでした。和田竜さんのファンの人で否定的な意見を述べてる人を見かけましたが私は智じゃなくてもきっと肯定的な意見を言っていたと思います。それほど素晴らしく一概に良かったとまとめてしまうのは勿体無い作品です。

私はこの映画でたくさんたくさん思う事がありました。正直言えばワンシーンごとに思う事があるくらいです。

最初で最後かもしれないってほどじっくりと映画に向き合った事を無駄にしないように(自分の記録用)少しずつ文にしていきたいなと思います。忍びの国観た方は良かったら観て共感したりここは違う風に読み取った、とか語り合いたいです。

ただ単純にお気に入りのシーンなんかもデレデレ話したいなと思ってます。

プロローグが長くなりました。

プロローグ 終